toggle

HOW TO MAKE TEA

ちょっとしたコツで、紅茶は簡単に美味しく入れることができます。

お茶の時間をぜひお楽しみください。

 

基本の入れ方

基本の入れ方

紅茶を入れるときのポイントは2つだけ

 

① なるべく高い温度を保つこと

② 空気のたくさん含まれたお水を使うこと

 

・使うポットは、湯通しをして温めておくこと。

・汲みたての新鮮なお水を、一気に沸騰させること。

沸騰させすぎると水の中の空気が抜けてしまうので、沸き切る直前に火を止めます。

 

熱湯を勢いよく注いで、茶葉が浮いたら美味しく入った証拠です。だいたい浮いてたら、全部浮かなくても大丈夫です。

 

お湯の沸き具合

紅茶を美味しく入れるコツは、FBW(Fresh Boiled Water)を使うこと。空気がたくさん含まれたお水を使うことがポイントです。沸かし過ぎると、空気が逃げてしまうので、熱湯の沸き具合を確認してみてください。

 

水道から汲みたての空気がたくさん含まれたお水を強火で沸かし、沸き始めの気泡がたくさん含まれた熱湯を使う。これが、私たちが紅茶を入れる際に一番大切にしている事です。

他にもあと少しコツはあるけれど、ここが一番お茶の味わいに影響すると感じています。

 

後は、温めたポットに適量お好みで茶葉を入れ、勢いよく注ぐ。

これだけで格段に紅茶は味わいに深みが増します。

 

あと…水道水に匂いがある場合は、浄水器を使用する方がおすすめです。

ウーフはメイスイを使用。これもおすすめです。

 

 

 

ミルクティー

やっぱり人気のミルクティー。

手鍋で作るチャイや、紅茶の濃縮液の作り方をご紹介します。

チャイの作り方

チャイ

 

ー 作り方 ー

 

① 手鍋にお水(ぬるま湯)を90〜100cc入れ、シナモンティーを4〜6g入れて、火にかける。

 

② 沸騰後、中火で1分程度しっかりと煮立たせる。

 

③ ②に牛乳を250cc注ぐ

※お水と牛乳の割合はお好みで。

 

④ 弱火でコトコトと煮て、時々優しくかき混ぜながら、牛乳が温まったら出来上がり。

※低温殺菌牛乳の場合、手鍋の縁がフツフツと泡立ってきたら出来上がりの目安です。

(写真を参考にしてください)

 

⑤ 火を止めて、茶こしで濾して、カップに入れて完成。

※お好みでお砂糖を入れてください。

 

○茶葉はシナモンティーでなくてもお好みでどうぞ。

アッサムCTCタイプのお茶、ジンジャーティーコルカタチャイ

 

ぜひお試しください。

 

スパイスミルクティー

トロワエピスで作る煮出しミルクティーをご紹介します。

トロワエピスは"3種のスパイス"という意味〜クローブ、ブラックペッパー、そこにシナモンの香りが入ったスパイスブレンド。

 

ー 材料 ー

水 100ml

トロワエピス 6g

ミルク 250〜300ml

 

ー 作り方 ー

 

① 手鍋に、水と紅茶を入れて火にかける。

 

② 沸いてきたら、1分ほど煮詰める。

 

③ミルクを入れて、沸騰しないように温める。

今回は植物性ミルクの、ソイミルクとオーツミルクを合わせましたが、1種類だけでも、牛乳でも。

 

アガベシロップを少し入れて、茶漉しで濾したら完成。

甘みはお好みで。

少し入れるとスパイスの風味が引き立ちます。

 

寒い日に飲むスパイスミルクティーは、体もぽかぽかになり、心も身体も元気になります。

ぐつぐつ煮込んでいる時に、広がるスパイスの香りにも癒されます。

 

クリスマスのミルクティー

ウーフの冬の定番“ノエル”の煮出しミルクティーで、冬にお茶の時間を楽しむのにおすすめです。

 

ー 材料 ー

水 100ml

ノエル 3g(ティースプーン山盛り 1杯)

低温殺菌牛乳 250ml

※倍量作りたい時は、水 150ml、茶葉と牛乳は2倍に

 

ー 作り方 ー

 

① ミルクパンに水と茶葉を入れ、火にかける。

 

② 1分ほど煮立たせたら牛乳を加える。

 

③ 加熱を続け、牛乳が沸騰する前に火を止める。

 

④ 蓋をして1分蒸らす。

 

⑤ 茶漉しで濾す。お好みで甘みを加える。

 

【ポイント】

・ 水と茶葉を鍋に入れてから、火にかけること。

・ 牛乳は沸騰させないこと。低温殺菌牛乳がおすすめ。

 

ミルクティーが入ったら、ご自身のお好きなスイーツを用意してホッとするお茶の時間をお過ごしください。

 

ソイオーツミルクティー

アイスミルクティー

人気の“ゴクゴク飲めるアイスミルクティー”

植物性ミルクを使って作ります。

さらりとしていていつまでもゴクゴクゴクゴク飲めてしまう…

暑さに喉が渇いた時もさっぱりしていて喉が潤います。

牛乳でも作れますが、植物性ミルクで作るミルクティーも是非お試しください。

 

ー 準備するもの(750ml分) ー

・紅茶の茶葉(ティーバッグでも)5g

植物性ミルク 500ml

・空気がたくさん含まれた熱湯 250ml

・ポット(陶磁器製orガラス製)、茶漉し、スケール

 

・茶葉の分量 > 茶葉1gに対し水40ccの割合

・植物性ミルクの分量 > 紅茶液:ミルク=1:2

※植物性ミルクは、ソイミルクとオーツミルク(1:1)のブレンドを加えても、1種類だけでも、どちらもでおすすめです。割合の数値は概数です。お好みでご調整ください。

 

ー 作り方 ー

 

① 汲みたての新鮮な水をヤカン等で沸かす。大きな泡が水面に勢いよく現れたら、ポットに注ぐタイミングです。

【注意】沸かし過ぎないようにご注意ください。空気がたくさん含まれた熱湯を使うことで、紅茶を美味しく入れることができます。

 

② ①と同時進行で、湯通ししてポットを温める。湯を捨て、茶葉をポットに入れる。

 

③ 熱湯をポットに勢いよく注ぐ。茶葉がポットの中で浮いてきていれば、美味しく入った証拠です。

【注意】熱湯を注いだ後の抽出中のポットは、動かさないように。

 

④ 5分以上抽出します。粗熱がとれたら冷蔵庫へ入れて冷やす。

※冷蔵庫で冷やす際に、クリームダウンという現象がみられることがあります。

クリームダウンとは、紅茶に含まれるカフェインとタンニンが冷えることによって結合して白濁する現象です。ミルクと混ぜるため、ミルクティーにする際には問題がありません。

 

<ホットミルクティーにする場合>

④で5分抽出後、冷蔵庫には入れず、茶漉しで茶葉を漉しながら、ミルクを注いだカップに紅茶液を加えてください。

 

⑤ 冷えた紅茶液と冷たいミルクを1対2の割合で割る。

お好みでアガベシロップなどで甘みを加えても美味しいです。

 

ミルクティーが入ったら、ご自身のお好きなスイーツを用意してホッとするお茶の時間をお過ごしください。

 

●おすすめの茶葉

セイロン ディンブラ

アッサム ナホラビ茶園 CTC BOP

アールグレイセイロン

ペパーミントティー

コルカタチャイ

 

紅茶濃縮液の作り方

ー 作り方 ー

 

① 茶葉1g に対して水40mlの割合でポットにて30分ほど熱湯抽出後、茶葉を漉して冷やす。※冷蔵庫にて保存

※沸き始めの空気を多く含んだ熱湯を使用し、しっかりジャンピングさせる。

 

② この濃縮液1に対して、ミルク2の割合で混ぜる。

 

アガベシロップを加える。

今回は3%程度

 

濃縮液を仕込んでおけば、いつでもすぐにミルクティーが飲めます。簡単なので是非ご自宅でもどうぞ。

 

 

 

アイスティー

水出し、オンザロック方式、ソーダ割りなど、色々な作り方ができます。

ぜひお試しください。

アイスティーの作り方

アイスティー アールグレイルージュ

アールグレイルージュで作るアイスティー。

とても綺麗な水色(すいしょく)を楽しんでいただけます。

ワイングラスに入れてどうぞ。

 

柔らかい味わいと穏やかな柑橘の香り、食事ともおすすめです。

 

ー 作り方 ー

茶葉1.5gに対し、水150~200mlの割合

 

① 紅茶を入れる。

 

② 抽出中にセカンドポットにたくさんの氷を用意。

 

③ 抽出したら、セカンドポットに注ぐ。

マドラーで素早くかき混ぜ急冷させる。

※全て注がず、紅茶液を1割ほど残しておく。

 

④ 味を見て、薄ければ③で残しておいた紅茶液を足して調整する。

※溶けて小さくなった氷を取り除く。

 

⑤ 新たに氷を入れたグラスを用意。④を注ぐ。

 

ペパーミントアイスティー

ペパーミントアイスティー

暑い日におすすめ。ペパーミントティーを水出しアイスティーにして、すっきりと過ごす午後。

柔らかなすっきりさで、お湯出しで作るアイスティーのシャープな味わいとはまた、ひと味違った楽しみ方ができます。

 

作り方のポイントは、ダージリンファーストフラッシュエテアンバーの時より茶葉を多めに入れること!

 

ー 作り方 ー

茶葉1g に対して、お水100cc の割合

 

① 清潔な容器に茶葉を入れ、水温20〜25℃にした水を注ぐ。

② その後すぐに冷蔵庫に入れて、8〜12時間抽出。

 

水色(すいしょく)もデザートワインのような柔らかで甘い色合いで美しい!

 

水出しアイスティー

水出しアイスティー

用意するのは、お好きな茶葉と浄水。レシピには、水出し抽出に向いている銘柄をご紹介しています。

作り方は簡単。冷蔵庫で一晩、低温抽出すると、さわやかなアイスティーに。ワイングラスに注ぎ、食事のお供にも好相性。お酒が飲めない方にもおすすめです。

 

【 失敗なしPOINT !!】

水温20〜25℃の水を用意すること。

 

抽出するスタート時の水温を20〜25℃にすることで、茶葉の味と香りがしっかりと出ます。

スタート時の水温が高すぎると、仕上がりがぼやけた味わいになります。

スタート時の水温が低すぎると、味のない仕上がりになります。

 

ー 準備するもの ー

・安全な水(ミネラルウォーター、浄水、または煮沸した後冷ました水)

 ※生水はお勧めしません。

・清潔な容器(ジャグ、ピッチャー、麦茶ポット等)

・茶葉(ダージリンファーストフラッシュ、ダージリンベースのお茶、キャンディ等)

 

茶葉の分量

茶葉 1g に対して水 150〜200cc(ダージリン系)

茶葉 1g に対し水 100cc(キャンディ、アールグレイオレンジペコー)

 

ー 作り方 ー

 

① 容器に茶葉を入れ、水温20〜25℃にした水を注ぐ。

 

② その後すぐに冷蔵庫に入れ、6〜12時間抽出。

※保存する場合は、全て冷蔵庫にて低温保存。抽出後出来るだけ早くお飲みください。

 

● 抽出後の味わいは、漬け込む際の温度、夏・冬など季節、また日に よっても変わります。

● 何度かお試しいただきお好みの漬け込み水温を見つけてください。

● 抽出後、濃い場合はお好みに合わせて氷水で調節してください。

● ハーブティーは、熱湯抽出後、氷で冷やしてお楽しみください。

 

●水出しにおすすめの茶葉

ダージリンファーストフラッシュ

セイロン キャンディ クレイグヘッド茶園

アールグレイオレンジペコー

アンバー

エテ

 

アイスハーブティー

有機ハイビスカスをベースにしたお茶“フィオーレ”を使用したアイスティーです。

 

目でも音でも楽しめるので、フィオーレのアイスティーを作るのは楽しい…。

残暑厳しい毎日ですが、ビタミンCたっぷりなので飲むと疲れも癒されます。

多めに作って冷蔵庫に入れておけば、グラスに注ぐだけでいつでも美味しいお茶時間が楽しめるのでおすすめです。

 

ー フィオーレの急冷アイスティーレシピ ー

茶葉:4g

沸騰したてのお湯:200cc

氷:お湯と同量

 

① 茶葉に沸騰したてのお湯を勢いよく注ぎ5分蒸らします。

 

② そのあとお茶を氷の中へ一気に注ぎ入れてかき混ぜれば完成。

お好みで甘味を加えると一気に甘酸っぱさが際立ちます。

 

もっとたくさんの量を作りたい方は 

“茶葉1g:お湯50cc:氷はお湯と同量”

この割合を覚えておいてお好きなお湯の量でどうぞ!

 

フィオーレ ソーダ割り

フィオーレ ソーダ割り

ジンジャーとジュニパーベリーが香る、爽やかなアイスハーブティー。

アガベシロップの甘みがハイビスカスの味わいを引き立てます。

 

フィオーレは入れ方も簡単。熱湯を注ぐだけ。

ベースのハイビスカスには、体を元気にしてくれる効果も期待できます。

さっぱりとした飲み心地、ぜひご自宅でお試しください!

 

ー 準備するもの(750ml分) ー

フィオーレのハーブ 4g

・熱湯 500ml

アガベシロップ 50g

・炭酸水 250ml

・ポット(陶磁器製orガラス製)、茶漉し、スケール

 

茶葉の分量

フィオーレ 1g:水 120ml

炭酸水の分量

フィオーレ 100ml:シロップ 10g:炭酸水 50ml

※シロップと炭酸水はお好みで調整してみてください。

 

ー 作り方 ー

 

① 湯通ししてポットを温めておく。

 

② ①の湯を捨て、フィオーレのハーブを入れる。100℃までしっかり沸かしたお湯を注ぎ抽出。粗熱がとれるまでそのままに。(時短方法:30分抽出後、そのまま氷水で周りから冷やす)

 

③ 冷えたフィオーレ抽出液100mlにアガベシロップ10gを加え混ぜる。

 

④ 炭酸水を入れてできあがり。

 

アンバー ソーダ割り

アンバー ソーダ割り

ウーフのスペシャリテ〜アンバーのソーダ割りです。

湿気の多い暑い季節におすすめの一杯です。

 

【 失敗なしPOINT !!】

水温20〜25℃の水を用意すること。

 

この温度帯、ウーフで何度も実験して出てきた数字。

ぜひお試しいただきたいポイントです。

気温が高い時期は、もし用意した水温が高ければ、氷を入れて水温を下げてみてください。

 

ー 準備するもの(750ml分) ー

アンバーの茶葉 2.5g

・水 500ml(水温20〜25℃がおすすめ)

アガベシロップ 50g

・炭酸水 330ml

・ポットなど、茶漉し、スケール

 

茶葉の分量

アンバー 1g:水 200ml

炭酸水の分量

アンバー 90ml:シロップ 10g:炭酸水 60ml

※シロップと炭酸水はお好みで調整してみてください。

 

ー 作り方 ー

 

① 清潔な容器に茶葉を入れ、水を注ぎ、すぐに冷蔵庫に入れて8〜12時間抽出。

 

② 茶葉を漉す。濃い場合は、氷を入れて調整する。

 

③ 冷えたアンバー抽出液100mlにアガベシロップ10gを加え混ぜる。

 

④ 炭酸水を入れてできあがり。

 

アレンジ

アンバーソーダ割りに、フィオーレを注ぎ二層に。

見た目も楽しんでいただけます。

 

アレンジ

ワイングラスで水出しアイスティーを!

 

アンバーのソーダ割りに少しだけ上からフィオーレ(ハイビスカス)を足しました。

ワイングラスの中で2層になって、とても素敵!

 

夏の定番となりつつある水出し紅茶。

ワイングラスで飲むと、普段とまた違った雰囲気を楽しめます。

水出しにしたアンバーは、食事とも良く合い、特に甲殻類、肉類との相性抜群です。

ぜひ、お試しください!