uffu_tea
NTT西日本 公式ホームページ インタビュー掲載
NTT西日本 公式ホームページ ” ビジネスカスタマ・リレーション・センタのお客様サポート事例 ” としてご掲載いただきました。
https://flets-w.com/biz/brc/interview/case01/
青山ファーマーズマーケット@UNU
2018年7月21日(土),22日(日)
11時から17時まで
青山ファーマーズマーケット@UNU
” Tea for Peace 02 ”
ウーフも出店いたします。
http://farmersmarkets.jp/tea-for-peace-02/
今回はチケットカウンターにてオリジナルカップを購入していただき、会場内全てのブースをご試飲いただく方法となります。(環境保護の観点から、試飲用使い捨てカップはご用意致しません。) ダージリン ファーストフラッシュを中心に水出しアイスティーをご試飲いただけます。
ぜひお越しくださいませ。
ダージリン グームティー茶園
大部分は中国種を栽培しており、一部では緑茶も生産しています。
goomteeはネパール語で「道の曲がり角」の意味。
ダージリン キャッスルトン茶園
主に中国種の低木茶樹を栽培。
セカンドフラッシュのマスカルティーで有名。
ダージリン ゴパルダラ茶園
標高が高く、霧に包まれることも多い茶園です。
この標高の高さが、紅茶の香りの良さの理由の一つです。
ダージリン ジエル茶園
中国種、クローナル種、部分的にはアッサム種も栽培しており、北向きの風が強く吹く地域です。
ダージリン ジュンパナ茶園
ヒマラヤの麓、ダージリン地方でも険しい山奥にあるジュンパナ農園です。
ダージリン オークス茶園
この地域に自生する樫(Oak)の木が多いため、茶園名の由来となっています。
新しい木が多いため、若々しく、すっきりした味の多い茶葉の産地です。
ダージリン マーガレッツホープ茶園
茶園所有者の娘の名前が由来の茶園。
ダージリンの中でも特に茶園が広大で、紅茶の生産量も多い茶園です。
ダージリン ロヒニ茶園
山麓丘陵地に位置し、比較的低い標高の場所にある茶園です。
ヒンドゥー教のシヴァ神の仲間であるロヒニが名前の由来。
ダージリン ナムリングアッパー茶園
「日当たりの良い場所」を意味するナムリング。